治療について詳しく 鍼灸治療 東洋医学独自の観点から症状を推察し、症状の改善を図る治療法です。人体には360穴以上のツボ(経穴)があるとされており、そのツボはそれぞれが単体で存在するわけではなく、経絡といった気(エネルギー)や血(栄養分)が体内を通る通路上に存在しています。(一部を除く)つまり、ツボを鍼や灸で刺激することで気や血の調整をし、身体の不調の改善を促すことができます。 ピコリナ 鍼を刺入後、電極を刺入した鍼に装着し、治療目的にあった出力と強度で通電することによって症状を改善していきます。 置鍼法(赤外線治療) 症状に適したツボに鍼を刺入し、赤外線治療器を刺入部位にあてることで血行を促進し、症状を改善していきます。他にもお灸によって患部を温め、血行を促進させる治療法もございます。 マッサージ 患者様の身体の痛みやシビレの原因を症状がある部位だけでなく、身体全体のバランスからも推察し、指圧や骨格矯正を織り交ぜた治療をしていきます。